2018年度ランチョンセミナー |
領域・所属 |
演者 |
演題 |
医療倫理学 |
竹下 啓 |
DNARを巡る臨床倫理 |
分子生命科学 |
渡邊 孝明 |
組織切片や個々の細胞でのタンパク質間相互作用を蛍光シグナルとして観察する方法 |
臨床検査学 |
浅井 さとみ
|
水道蛇口に巣食うばい菌 ―調査結果と今後の対策― |
病理診断学 |
岡松 千都子 |
小児がんのはなし |
循環器内科学 |
大野 洋平 |
Mitra Clip はじまりました |
呼吸器内科学 |
青木 琢也 |
肺癌診療の30年−免疫療法のこれから |
消化器内科学 |
横田 将 |
消化器内視鏡の歴史〜最先端AIスコープ登場までの道のり〜 |
血液・腫瘍内科学 |
古谷 大輔 |
発熱性好中球減少症(FN)について |
神経内科学 |
本間 一成 |
てんかん |
腎・代謝内科学 |
川地 惇朗 |
入院患者の血糖管理 |
総合内科学 |
− |
− |
心臓血管外科学 |
尾澤 慶輔 |
心臓血管外科の周術期管理 |
消化器外科学 |
宮北 寛士 |
消化器外科における急性腹症 |
呼吸器外科学 |
河野 光智 |
肺移植と臓器提供 |
脳神経外科学 |
榊原 夢太郎 |
くも膜下出血について、今日の治療と診断 |
整形外科学 |
柳澤 聖 |
ロコモティブシンドロームって何?〜10年後も元気でいるために〜 |
形成外科学 |
駒場 千絵子 |
皮膚のレーザー治療について |
泌尿器科学 |
内田 貴人 |
急性陰嚢症とその鑑別について |
麻酔科学 |
齋藤 啓一郎 |
演者の希望により掲載なし |
救急救命医学 |
本多 ゆみえ |
当院の脳死下臓器提供 |
口腔外科学 |
長谷川 大悟 |
Gorlin症候群(基底細胞母斑症候群)由来iPS細胞を用いた病態機序の解明 |
小児科学 |
鎌 裕一 |
小児夜尿症の診療について |
産婦人科学 |
町田 弘子 |
子宮内膜症と低用量ピル |
精神科学 |
柴崎 文太 |
うつ病について |
皮膚科学 |
清水 知道 |
病棟でみる皮膚疾患(褥瘡を中心に) |
耳鼻咽喉科学 |
小田桐 恭子 |
顔がうごかない!―顔面神経麻痺診察のコツ― |
眼科学 |
宮尾 洋輔 |
網膜血管閉塞症 |
リハビリテーション学 |
藤井 智恵子 |
二分脊椎のリハビリテーション |
画像診断学 |
岡崎 隆 |
CT画像を読むときのちょっとしたコツ |
漢方医学 |
高士 将典 |
東洋医学(鍼灸について) |
東京病院・消化器内科学 |
白石 光一 |
脂肪肝は病気です |
大磯病院・救命救急医学 |
西山 雷祐 |
高齢者が転倒して腰が痛いー圧迫骨折と思ったらショックに |
八王子病院・総合内科 |
小松 玲菜 |
プライマリケア領域における精神疾患の見方 |
看護部 |
小石 浩晴 |
備えよ常に! 〜いま必要な災害対応の知識〜 |
看護学科 |
石野 知子 |
哺乳類における獲得遺伝子の発見とその機能解明 |
学生相談室 |
伴 恵理子 |
テストも実習も乗り切れる!ストレスとの付き合い方 |