2015年度ランチョンセミナー
学系 領域 演者 演題
基礎医学 分子生命科学 石井 直明 東海大学から発信する予防医学研究
大貫 優子 家系図を描いてみよう
生体構造機能学 玉木 哲朗 骨格筋由来幹細胞を用いた再生医療の可能性;筋・神経・血管の再構築
基盤診療学 病理診断学 井野元 智恵 シアトル短期留学記
加戸 伸明 病理細胞診検査の実際
臨床検査学 浅井 さとみ 病棟での感染対策ABCー実習付き
松下 弘道 骨髄異形成症候群の“異形成って何?”
内科学
循環器内科学 藤林 大輔 Heart Screamng/Atral Fibrillation
長松 裕史 初めての心臓リハビリ
呼吸器内科学 青木 琢也 健診の胸部画像で異常を指摘されたら -新しい WHO肺癌分類を含めて -
青木 琢也 不眠と過眠のお話し
出村 愛 失神について
消化器内科学 中原 史雄 ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)
川西  彩 胆膵疾患に対する超音波内視鏡診断、治療
血液・腫瘍内科学 青山 泰之 さい帯血移植について
横山 健次 出血傾向の診断とマネージメント
沼田 裕樹 多発性骨髄腫
神経内科学 本間 一成 パーキンソン病の画像診断
本間 一成 脳卒中について
腎代謝内分泌内科学 中川 洋佑 尿検査異常の見方、考え方
濱野 直人 透析療法について
山本 直之 5年前と全く異なる糖尿病治療の新しい世界
外科学
心臓血管外科学 永瀬 晴啓 人工心肺について
岸波 吾郎 腹部大動脈瘤ーその病態と最新の治療について
消化器外科学 齋藤 剛太 大腸癌におけるCEA
小熊 潤也 食道癌に対する集学的治療
呼吸器外科学 矢ケ崎 秀彦 胸腔ドレーン
仁藤まどか 胸部X線写真の見方について
脳神経外科学 佐藤 顕一郎 東海大学大学院で学ばせていただいたこと:一過性脳虚血モデルラットに対するリラグルチド投与の効果と岡山国内留学経験 
堀田 和子 急性副鼻腔炎から波及した硬膜下膿瘍
整形外科学 横山 美由希 織圭選手と学ぶテニス肘
加藤 裕幸 腰椎椎間板ヘルニアの病態と治療法
形成外科学 黒木 尭比古 顔面外傷の診かたと顔面骨折について
坂本 瞳 眼瞼下垂症について
西垣 宏美 薄毛の治療
泌尿器科学 小川 貴博 血尿
長尾 賢太郎 尿路結石の診断と治療
麻酔科学 佐久間 有紀 術後回復室(PACU)の必要性について
橋 佳奈子 中心静脈カテーテルの合併症を防ぐには 〜穿刺器材を中心に〜
救急救命医学 中島 功 国会東京電力福島原子力発電所事故調査委員会調査員から一言
梅澤 和夫 東海大学における東日本大震災に伴う活動
口腔外科学 逢坂 竜太 口腔扁平上皮癌における組織学的悪性度評価法について
佐々木 剛史 顎関節症の臨床
専門診療学 小児科学 中江 聡子 イオン飲料多飲による乳幼児の低カリウム血症
小池 隆志 小児科でクリニカルパス導入は可能か
産婦人科学 篠田 真理 遺伝性乳がん・卵巣がん症候群(HBOC)について
佐柄 祐介 不妊症のキホン
精神科学 木本 幸佑 大人の発達障害について(自閉症スペクトラムを中心に)
橋 有記 解離性障害について
皮膚科学 渡辺 絢子 皮膚アレルギー検査 パッチテスト
徳山 道生 乾癬の病態治療
耳鼻咽喉科学 戎本 浩史 頭頸部癌の経口的手術について
関根 基樹 目でみる耳鼻咽喉科
眼科学 坂本 士郎 アトピー性皮膚炎に伴う眼合併症
松本 文也 青色光が視覚と健康に果たす重要な役割
リハビリテーション科学 藤井 智恵子 回復期医療
児玉 三彦 遭遇する機会の多い未神経障害 手根管症候群を悪くしないために
菅家 英典 頸椎前方骨棘による嚥下障害の1例
画像診断学 岡崎  隆 夏に多い中枢神経疾患の画像診断
原 拓也 画像診断の基礎-CTを中心として-
東京病院健康管理学 岸本 憲明 脂質異常症と油脂や脂肪、食物コレステロールの関係
漢方医学 新井 信 漢方で下痢や便秘を治す
中田 佳延 まるわかり冬の漢方
遺伝子診療科 遺伝子診療科 高橋 千果 出生前診断とは〜デザイナーベビーは生まれている?〜
創造科学技術
研究機構
創造科学技術研究機構医学部門 飯島 崇利 in vitro モデルによる自閉症の分子病態の解明
加藤 明 眼で診る脳 −Read-outとしての眼球運動−
看護部 看護部 中嶋 康広 広域災害時に当院に求められる事。「私達にできる事を考えよう」
稲葉 浩子 乳幼児揺さぶられ症候群予防指導の取り組みについて
健康科学部 看護学科 吉川 隆博 精神医療の将来像と病院の構造改革について
籠谷 恵 学校保健のトピックス
社会福祉学科 谷口 幸一 スリランカの保健福祉事情:健康科学部とNISDinSriLankaとのMoUに基づく研究交流を踏まえて
宮永 耕 危険ドラッグ」から見る薬物使用問題の現状