2014年度ランチョンセミナー
学系 領域 演者 演題
基礎医学 分子生命科学 今西 規 ゲノム解析で個人の疾患リスクを知る
中川 草 ウイルスは悪者か!?宿主に必須となったウイルス由来の遺伝子について
創造科学技術研究機構 井上 茂亮 なぜ高齢者は感染にかかりやすく、重症化するのか?
紙谷 聡英 肝臓における幹細胞と疾患治療
基盤診療学 病理診断学 井野元 智恵 病理検体の提出前に大切なこと -病理からのお願い-
平林 健一 膵腫瘍の病理診断と最近のトピックス
臨床検査学 浅井 さとみ 清く正しく美しくーホスピタルメンテナンスの実践ー
松下 弘道 急性前骨髄球性白血病について
健康管理学 岸本 憲明 脂質異常症って、なぁ〜に?
内科学
循環器内科学 吉町 文暢 最近の冠動脈カテーテル治療
村上 力 心房中隔欠損症に対するカテーテル治療について
清岡 崇彦 胸痛の鑑別と心電図の診方
呼吸器内科学 青木 琢也 たばこのお話し(慢性閉塞性肺疾患を含めて)
坂巻 文雄 総合診療、包括ケア・リハビリのためのCOPD(慢性閉塞性肺疾患)概説 〜COPDは呼吸器疾患でなく全身性疾患である〜
消化器内科学 川西 彩 胆管結石症、急性胆管炎の診断と治療
白石 光一 慢性肝疾患の栄養エネルギー代謝異常
中村 淳 OGIBって何?
血液・腫瘍内科学 宮本 光毅 白血病になったら
鬼塚 真仁 造血幹細胞移植のドナーとは?
リウマチ内科学 知念 直史 関節リウマチにおける生物学的製剤の役割
神経内科学 大貫 陽一 続々・てんかんについて
大貫 陽一 神経内科について
腎代謝内分泌内科学 伊勢川拓也 外来でのインスリン早期導入と病棟での血糖管理術
田中栄太郎 糖尿病治療の3Cについて(炭水化物、インスリンポンプ、持続血糖モニター)
寄附講座 新井 信 血の巡りが良くなる漢方
新井 信 かぜには早めの漢方
外科学
心臓血管外科学 長 泰則 重症虚血性不全心に対する非移植手術の長期遠隔成績
岡田 公章 心臓の手術ってどうやるの?
消化器外科学 鍋島 一仁 腹腔鏡下胃切除術について
古川 大輔 癌治療と栄養療法ーサルコペニア、悪液質ー
呼吸器外科学 大岩 加奈 胸腔ドレーンについて
和田 篤史 レントゲンの読み方
桑平 一郎 パルスオキシメーターQ&A
脳神経外科学 西山 淳 未破裂脳動脈瘤とくも膜下出血のあれこれ
重松 秀明 脳卒中の手術について
整形外科学 橋本 紘行 五十肩について
鵜飼  拓 整形外科が取り扱う外傷症例
形成外科学 坂本  瞳 局所陰圧閉鎖療法について
高桑有美子 顔面の老化(しわ・たるみ)
泌尿器科学 中島 信幸 ロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘(RALP)について
金 伯士 臍から膿が出たらどうします?
麻酔科学 鉄 周平 術中・術後疼痛緩和の基礎知識
成田 湖筍 緩和医療への麻酔科の関わり
救急救命医学 橋 裕秀 パーキンソン病治療:ERを受診しないために
市村 篤 自殺未遂者は救えるか
口腔外科学 青山 謙一 当科における口腔癌研究とその展望
吉田 佳史 口腔癌に対する細胞診の有効性について
専門診療学 小児科学 福村 明子 予防接種について
産婦人科学 成田 篤哉 先天性風疹症候群
宇田 優貴・
石井 博樹
若い女性に増加傾向の子宮内膜症について
柏木 寛史 産婦人科腹腔鏡下手術のトレーニングと実践
精神科学 橋 有記 児童思春期の社交不安障害について
木本 幸佑 子どもの心の発達について
皮膚科学 太田 多美 皮膚アレルギー検査
倉繁 祐太 異本病草紙 〜平安・鎌倉絵巻にみる皮膚疾患の現代医学的検証〜
耳鼻咽喉科学 金田 将治 時としてこわくなる急性中耳炎・副鼻腔炎
齋藤 弘亮 THE眼振 〜目は口ほどにものを言う
眼科学 藤田 大 網膜血管閉塞症について
河野 通大 視覚障害と社会の関わり
リハビリテーション科学 藤原 俊之 脳卒中リハビリテーションの新しい展開
正門 由久 BMI(BiranMhacineIftnerace)
画像診断学 森 なお子 救急画像診断 Case Reports
野村 敬清 胸管の画像診断
看護部 看護部 木村 藍子 難しい家族」との関わりー2013年度家族支援専門看護師への相談事例よりー
福井 清美 知っていると便利!糖尿病患者さんの血糖変動要因のいろいろ
健康科学部 看護学科 田中 美加 睡眠認知行動療法による介入研究
小椋 正道 病院感染対策の基本〜手指衛生遵守は難しい?〜
社会福祉学科 菅野 和恵 発達障害のある子供たちのためのICT活用
竹之内章代 早期療育支援システムの役割と他職種連携