2005年度ランチョンセミナー
学系 領域 演者 演題
基礎医学 生体防御学 亀谷 美恵 スーパー抗原刺激が誘導するT細胞アナジーの機構
生体構造機能学 石田 英之 リアルタイム3次元観察システムについて
基盤診療学 再生医療科学 吉場 史朗 急性骨髄性白血病(ALM)に対する新規分子標的薬による治療
病理診断学 唐 小燕 前立腺癌の新しい診断マ-カーalpha-methylacyl-Coaracemase(AMACR)
中村 雅登 癌の転移に関連する分子の探索
臨床検査学 宮地 勇人 耐性菌コントロールに何が有効か?
浅井 さとみ 脳波検査の判読と解釈
内科学
循環器内科学 森野 禎浩 急性心筋梗塞の発症予知から予防へ:冠動脈vulnerable plaque検出の現状と将来
呼吸器内科学 石井 博司 ”蘇生”した足利義満
植松 和嗣 アスベストに関連した疾患について
消化器内科学 渡辺 謙一 内視鏡胃瘻
小嶋 清一郎 脂肪肝とNASH
森野 文敏 B型慢性肝炎の最近の診断と治療について
血液・腫瘍内科学 土屋 貴秀 鉄欠乏性貧血
神経内科学 関山 西里 血小板機能の測定法とその意義(脳梗塞・心筋梗塞の予防にむけて)
高橋 若生 無症候性脳血管障害と脳卒中発症のリスク
湯浅 直樹 長期アルコール多飲者に発症したMarchiafava-Bignami病の一例
腎・代謝・内分泌内科学 鈴木 大 命のパイプラインを受け持つ━ブラッドアクセスの管理━
豊田 雅夫 2型糖尿病患者に対する強化インスリン療法の有用性
北村 真 血液ろ過透析(HDF)療法
外科学 心臓血管外科学 八木 健太郎 外傷性胸部大動脈破裂の治療戦略
池谷 江利子 下肢静脈瘤の診断と治療
消化器外科学 原 正 食道に穴があく時、あいた時
矢澤 直樹 膵嚢胞性腫瘍
片野 智之 当院でのGISTの症例についての検討
呼吸器外科学 中川 知己 小児呼吸疾患における胸腔鏡下手術の検討
井上 芳正 縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下手術の現況
脳神経科学 熊坂 明 頚部内頸動脈狭窄症に対する手術法
富永 二郎 脳血管障害における外科治療
整形外科学 内山 善康 スポーツ現場における医師の役割
内田 尚哉 膝蓋靱帯と膝蓋腱の話
形成外科学 藤井 海和子 形成外科的スキンケア
篠原 秀勝 褥瘡の局所管理・科学的根拠に基づく局所治療ガイドライン
泌尿器科学 宮北 英司 尿失禁について
兵地 信彦 男性の性機能をコントロールする自律神経の再建
小林 泰之 ED(勃起不全)について
麻酔科学 新田 雅彦 東海大学医学部付属病院における肺動脈血栓塞栓症の検討
村田 智彦 脊椎麻酔の基本と原理
救命救急医学 山本 五十年 一酸化炭素中毒〜治療最前線
梅澤 和夫 市民によるAEDの使用
口腔外科学 手塚 恵理 お口の健康気になりませんか
新井 俊之 虫歯が原因で死ぬこともあるんです
専門診療学 小児科学 新村 文男 小児尿路感染症を治した後にやるべきこと
矢部 普正 小児再生不良性貧血
高倉 一郎 学校保健の実際
産婦人科学 菊池 公孝 混合性卵巣癌の1例
呉屋 憲一 婦人科救急
精神科学 青木 孝之 Psycho-Oncologyへの招待「がん患者の心理の理解とアプローチ」
菅原 ゆり子 終末期鎮静のガイドライン
皮膚科学 松山 孝 アトピー性皮膚炎の病態
近藤 章生 救急における見逃してはならない皮膚疾患
耳鼻咽喉科学 濱野 臣秀 気管切開について
大上 研二 唾液で癌診断は可能か?
眼科学 早川 賢治 OCT(光干渉断層計)を用いた眼底疾患の診断
市橋 恒友 糖尿病網膜症
リハビリテーション学 笠原 隆 脳外傷後に多彩な視覚認知障害を呈した一例
児玉 三彦 経頭蓋磁気刺激の治療への応用
放射線治療科学 中山 優子 肺癌の放射線治療
放射線技術科 長谷川 隆幸 医療被曝の考え方
その他 三共株式会社医学部長 西川 泰弘 「医者の行く道 あの道 この道-製薬会社における医学の追求ならびに医者の役割」
看護部 腎・糖尿病棟 佐藤 文美 糖尿病5日間教育入院
NICU 田村 真由美 NICUにおける出生前訪問の実際と家族の反応
健康科学部 看護学科 田爪 正氣 標準予防策を基本とした感染対策
溝口 満子 現代医療における遺伝サービスについて
社会福祉学科 西澤 利朗 コミュニティケアーとチーム医療について
岩田 かおり 障害福祉施策の動向と生活支援